今やあまりにも有名になった「旭山動物園」ですが、北海道観光に訪れるひとの多くが来られるところですね。
動物好きの方でなくても、外せない観光名所といえるでしょう・・・
ツアーで来られる方も多いと思いますが、旭山動物園の楽しみ方もひとそれぞれ。
以下の情報が参考になれば、幸いです。
旭山動物園の基本情報
旭山動物園は、北海道旭川市にある動物園で夏期と冬期で営業時間が異なります。
夏期はAM9:30~PM17:15(入園はPM16:00まで)冬期はAM9:30~PM16:30まで(入園は16:00まで)
夏期でのイベントは夜の動物園で冬期は雪あかりの動物園というイベントが行われています。
夜の動物園はAM9:30~PM21:00まで(入園はPM20:00まで)雪あかりの動物園はAM10:30~PM20:30まで(入園はPM20:00まで)
開演期間および休園日は年度ごと違う場合があるのでホームページなどで要確認することおすすめします。
アクセス方法はJR利用の場合、JR新千歳空港から札幌駅まで特急列車で行き、JR札幌駅から旭川駅まで特急列車で行きます。
そして旭川駅から旭山動物園までバスです。
高速バス利用の場合は、札幌発で旭山動物園まで直行のバスが運行されています。(事前予約必須)
車でも行けるので(高速道路なら札幌ICから道央自動車道で旭川北ICで降りて、旭山動物園までのルート、一般道なら国道275号と国道12号経由でのルート)アクセス方法は選べます。
ただし、駐車場は有料と無料の駐車場アリなので、要確認をおすすめします。
他県からの観光だったので、航空券+札幌市内のホテル+旭山動物園までのバス券までのコミコミのプランで予約しましたのでこちらもご参考に。
旅行代理店やネット予約なんかでも、おそらくプランが色々あると思いますので確認お願いします。
スポンサーリンク
旭山動物園のみどころ
動物園だけあって、小動物から大型動物まで数多く展示されています。
設定資料なども展示されています。
園内は割と広いので、園内を散策するルートを事前に決めたりすると、比較的楽に見学できます。
写真撮影動画撮影もできますが、動物たちの目の保護の為、フラッシュ撮影は厳禁となっています。
数いる動物たちの中でも、自分的には人気のホッキョクグマがやはり園内の見どころでしょうかね。
動物園では、年間スケジュールでイベントがあるので必見!
タイムスケジュールでのペンギンの散歩だったり、動物たちのもぐもぐタイムがあったりします。
タイムスケジュールに合わせて、園内を見学するのも一つの手段ではないでしょうか?
もぐもぐタイムでは、餌を与えながら飼育担当が解説してくれるイベントで、ペンギンの散歩では冬場の運動不足解消として、ペンギンたちが園内を散歩します。
かなり近くで見れるので写真撮影、動画撮影のビックチャンスだったりします。
人気のイベントなので人が大勢いますが(笑)
ランチ・おみやげなど
食事に関してはレストランでの食事、売店で購入無料休憩所で食事、食券タイプの食堂などなど割と多めです。
ランチタイムは人も割と多めです。
値段も観光地だけあって、少々お高めですが北海道の名産品を使った食品だったり、材料を使っているので文句はないですね。
美味しいものを提供している対価に見合ってる気がします。
食事も楽しめる雰囲気たっぷりなので、そこまで気にはならないと思います。
お土産の種類も多種類あり、選ぶのにかなり迷いそうな気がします。
食品関係、ぬいぐるみ関係、マグカップやトートバックなど、生活関係が人気でしょうか。
オフィシャルグッズの動物達が入っている、ガチャガチャも人気ですね。
デフォルメされた物ではなく、動物たちを精巧に模写した作りになっているので、リアルさに驚きます。
こういうのを待ってた!という人は、コンプリートするまでガチャガチャをしてしまうと思われますがそこはご自身の財布と気持ちにお任せします(笑)
入園料割引については市民特別割引、団体割引、年間パスポートなどその他色々あります。
旭川には旭山動物園だけではなく周辺に科学館、美術館、自然公園、スキー場などの観光スポットがあります。
コメント